地域福祉
生活支援体制整備事業
生活支援体制整備事業とは
地域で高齢者の在宅生活を支えるためには、介護保険制度でのサービスのみならず、市町村事業や民間市場、地域の支え合いで行われているサービスなど、市町村内の資源を把握し、保険外のサービスの活用を促進しつつ、互助を基本とした生活支援・介護予防サービスが創出されるような取組を積極的に進める必要があります。このことから、地域住民に身近な存在である市町村が中心となって、ボランティア、NPO、民間企業、社会福祉法人、協同組合等の多様な事業主体による重層的な生活支援・介護予防サービスの提供体制の構築を行う必要があることから、生活支援体制整備事業を活用し、「協議体」と「生活支援コーディネーター」を全国の市区町村全域と日常生活圏域に設置し、地域資源の開発やネットワークを構築することにより、重層的な生活支援や介護予防の取組を推進します。
生活ささえあい検討会(協議体)
誰もが住み慣れた地域でこれからも安心して暮らし続けられるように「地域の支え合いの仕組みづくりを進める為、大洗町では「生活ささえあい検討会」が発足され、【「ありがとう」「かえってどうもねぇ」が響きわたる大洗町を目指して】をスローガンに町民同士がお互い様の精神で助け合い、地域のつながりでささえあい、住みよい大洗町をつくっていこうと皆さんと一緒に取り組んでいきます。生活支援コーディネーター
高齢者の生活支援・介護予防の基盤整備を推進していくことを目的とし、地域において、生活支援および介護予防サービスの提供体制の構築に向けたコーディネート機能を果たしていきます。生活支援コーディネーターの役割
(1)社会資源を適切に把握し、地域の住民のニーズに合わせた新しい福祉サービスの開発と育成
(2)地域における新しい福祉ネットワークの構築
(3)地域においての支援に関するニーズと取組みのマッチング
日頃何気なく行っている声かけ等も住民同士で支え合う活動です。たくさんはできないけれど、これならできるという皆さんの力を出し合って、一緒に住みよい町にしていきましょう!!
関連ファイルダウンロード
- ひじり将棋倶楽部PDF形式/531.11KB
- 男波(だんな)サロンPDF形式/500.24KB
- 暮らし役立ち情報誌PDF形式/3.82MB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは大洗町社会福祉協議会です。
大洗町社会福祉協議会(茨城県東茨城郡大洗町港中央26-1)
TEL:029-266-3021 FAX:029-266-2739 MAIL:oarai.s@oarai-syakyo.or.jp
大洗町地域包括支援センター(茨城県東茨城郡大洗町港中央26-1)
TEL:029-267-4100 FAX:029-267-4106 MAIL:houkatsu@oarai-syakyo.or.jp
地域活動支援センター ワークスしおかぜ(茨城県東茨城郡大洗町港中央23)
TEL:029-219-8558
大洗かもめ保育園(茨城県東茨城郡大洗町磯浜町5412-1)
TEL:029-267-2367 FAX:029-267-2375
アンケート
大洗町社会福祉協議会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年4月8日
- このページをプリント