1. ホーム>
  2. お知らせ

お知らせ

令和7年度「茨城県ボランティア・市民活動推進事業費助成金」申請を受け付けます(2025年3月18日掲載)


 この助成は、茨城県内におけるボランティア・市民活動団体の自主的な活動を支援し、地域福祉活動の実現・拡充に資することを目的に、茨城県社会福祉協議会がボランティア基金の利息などから予算の範囲内で助成するものです。

【助成対象】

 県内に所在し、県民を対象とした地域福祉活動を行うボランティアグループ・NPO法人・任意団体等。
 ただし、以下の団体については対象外とします。
    ・営利を目的とする団体
    ・社会福祉法人や支部(地区)社協
    ・過去3年度において、茨城県社会福祉協議会が実施する助成金を受けた団体
 

【助成内容】

 対象期間・事業
  令和7年4月1日から令和8年3月31日の期間に実施する、地域の生活課題・福祉課題に取り組む事業
 に対し、必要な費用を助成します。(期間内に終了する事業が対象です) 
 
 助成金額
  1団体につき50万円以内(総額400万円)
      なお、申請事業に係る費用のうち、自主財源等の負担が1割以上あることを条件とします。

   物品購入の留意事項
  ・購入する物品は、活動実施に不可欠なものを対象とし、汎用性のある物品は事業内容との関連性
  を精査します。
  ・1点3万円以上の物品を購入する場合は、同一条件で価格の比較が行える見積書やカタログ等の
  資料を2者分提出してください。               
  ・1点3万円以上の購入物品は、助成後5年間の転売及び廃棄は認めらません。
 
【交付申請方法】
  助成金交付申請書(様式第1号)に必要事項を記入の上、必要書類を添付し、活動する市町村の
 社会福祉協議会に郵送または、持参にて令和7年4月23日(水)までに提出してください。

 必要書類
  ①助成金交付申請書(様式第1号)
  ②総会等で議決された最新の決算書
  ③会則
  ④1点3万円以上の物品購入の場合、同一条件で価格の比較が行える、見積書やカタログ等の資料
   2者分

【提出先】
  活動する市町村の社会福祉協議会


【問合せ先】
  社会福祉法人茨城県社会福祉協議会 福祉のまちづくり推進部
  〒310-8586 茨城県水戸市千波町1918 セキショウ・ウェルビーイング福祉会館内
  Tel :029-243-3805  
  Fax:029-241-1434


   ※詳しくは関連ファイルをご確認ください


 



                  




関連ファイルダウンロード

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

大洗町社会福祉協議会

〒311-1305 茨城県東茨城郡大洗町港中央26-1

TEL:029-266-3021 FAX:029-266-2739 MAIL:oarai.s@oarai-syakyo.or.jp

大洗町地域包括支援センター

〒311-1305 茨城県東茨城郡大洗町港中央26-1

TEL:029-267-4100 FAX:029-267-4106 MAIL:houkatsu@oarai-syakyo.or.jp

地域活動支援センター ワークスしおかぜ

〒311-1305 茨城県東茨城郡大洗町港中央23

TEL:029-219-8558

大洗かもめ保育園

〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町5412-1

TEL:029-267-2367 FAX:029-267-2375